ひのくに号の乗り方

福岡 バス

九州内のライブ遠征に特に役立つ便の1つ、福岡ー熊本間の昼行高速バス「ひのくに号」。

どのように利用すればいいのか、乗り方の基本や利用の注意点を解説します。

ひのくに号ってどんなバス?

西鉄バスと九州産交バスの共同運航になっている、福岡ー熊本間の高速バス路線です。

福岡県民・熊本県民の日帰りライブ遠征の定番の交通機関です。

参照:九州産交バス公式サイト

福岡天神・博多から、熊本の桜町バスターミナルを結ぶのが基本です。

停車箇所が多い植木IC経由便と、停車箇所が少ない「スーパーノンストップ」というのがあります。

1日の運行本数は高速昼行バスとしては結構多い方で、時間帯によっては1時間に6便くらい来る時もあります。

参照:ひのくに号時刻表

ひのくに号にはどうやったら乗れる?

1日の本数がとても多いので、一部の便を除き基本は予約なしで乗れますからバス停で待っているだけでいいです。

座る席も指定はありません。
早いもの順で空いているところに座ります。

ただし、福岡空港行きの始発1便は予約が必要です。
バスターミナルの窓口で購入するか、ハイウェイバスドットコムで購入しましょう。

2023年4月から「光の森〜福岡」便が1日2往復ずつできて、そちらは完全予約制になります。

参照:ハイウェイバスドットコム公式サイト

以前は福岡発の最終2便も予約制だったのですが、コロナも影響した時刻表の変更により福岡発は全部フリーになりました。

福岡発の便


福岡の方は終点と始点が天神バスターミナル固定です(以前は博多駅の方が終点でした)。

天神始発になりましたから、天神のライブハウス帰りには使いやすくなりました。

博多や天神のバスターミナルにはコンビニがあります。
天神のバスターミナルにはローソンとスタバがあります。

便によっては熊本駅まで行くものもありますが、桜町バスターミナル(旧交通センター)止まりの便も多いです。

福岡から熊本への遠征に使うときは、Be-9であれば「通町筋」、ジャンゴや熊本城ホールであればサクラマチバスターミナルでおります。
県立劇場へ行くときはバスターミナルまで行って路線バスに乗り換えます。

熊本発の便

熊本から乗りたい時は、桜町バスターミナルから乗るのがわかりやすいです。

桜町バスターミナルには高速バス乗り場のすぐ前にマツキヨがありますからそこでおやつやお茶が買えますし、お弁当は桜町バスターミナル地下1Fのお惣菜屋やスーパーで買えます。

Be-9遠征の人で会場近くのホテルに泊まっている人でしたら、通町筋から乗っても良いでしょう。

一部の便は福岡空港に行くので、間違えないようにしましょう。


始点終点や、熊本市街地・西合志からしか乗らない人の場合、スーパーノンストップ便の方が3時間足らずと早く着けますし便利です。

料金の支払い方法

料金は普通の路線バスのように料金表示機と乗車時に取る整理券がありますので現金後払いでいけます。

バスターミナルの券売機で売っている切符を買ってもいいです。

交通系ICカードでの支払い


nimoca、はやかけんなどの交通系ICカードも使えます(乗車時と降車時にかざします)。
九州以外の交通ICカードで使えるのはSUGOCA、ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、talca、manaca、PiTaPaです。

熊本限定の「くまモンのICカード」は九州産交便のみ使えます。

交通系ICカードは熊本側だと桜町バスターミナル2Fのファミマか、地下1FのATMコーナーにあるセブン銀行ATMでチャージできます。

福岡側だと天神バスターミナルやソラリア、西鉄やJR博多駅、地下鉄の駅券売機などでチャージできますので十分に入れておきましょう。
5,000円チャージしておけば往復でも余裕があります。

また、ひのくに号車内でもICカードのチャージができます。
停車したときに、運転手さんに声をかけてお願いしましょう。

スマホアプリでの支払い

「バスもり」というスマホアプリで、2回か4回の電子回数券を購入することもできます。
何回か往復する予定の人は購入しておくといいでしょう。

参照:バスもり公式サイト

積み残しに要注意!

予約なしで先着順が基本の路線なので、満席だと乗れないことがあります。

熊本発だと、桜町バスターミナルから積み残しが出ることはさすがに少ないですが、途中の停車場では積み残しが発生することが休日や大きなイベントの時はあります。
特にドームライブの当日はかなり混みがちです。

通町筋や味噌天神あたりからはまだ乗れることが多いですが、それ以降の益城や武蔵丘、西合志だと混雑時には積み残され、次の便を待たなければならなくなる事態もあります。

特に混雑のひどい日だと、益城あたりで既に補助席もフルに使って満席になることがあります。
これでは武蔵丘や西合志から乗るのに、何便も待たなくては行けません。

熊本発便で福岡のライブに行くときは、開演が遅くても昼前までには出ましょう
開場が17時くらいまでの早い時間でしたら、なるべく朝のうちに乗った方が良いです。


早めに乗っておけば途中で事故渋滞などに巻き込まれたり、積み残されて次の便にする場合にも、ライブに遅れて間に合わなくなるのを防げます。

福岡発からの積み残しは昼にはあまりでませんが、夜の最終便近くになるとよく発生します。

特にPayPayドームでライブがあると、21:30すぎて既に始発の天神バスターミナルで長蛇の列ができています。

深夜便だと始発の天神で既に補助席も使っていて、博多では数人も乗れないことも多いです。
最終バスの予約ができた時期でも、取れていなくて半泣きになっている人が毎回のように出ました。

家が熊本駅や市電周辺に近い人なら、バスを諦めて新幹線にするという手もあるのですが西合志あたりの人でバイクや自転車を近くにおいてきてると後が大変です。

以前は最終便が予約できたのですが、2022年現在は福岡発は全便予約できなくなってしまっているので早めに並ばないとどうしようもありません。

自分がDrum SONなどの小さいハコ行きでも、「マリンメッセとドーム同時開催」のように大会場でのライブが同日に複数ぶつかる場合もあります。
そのような時も積み残しが発生しがちです。

同日のイベントも調べておき、大きな会場での人気ライブとぶつかるようならば、積み残された時にすぐ新幹線に回れるようにしましょう。


早めに乗っておけば途中で事故渋滞などに巻き込まれたり、積み残されて次の便にする場合にも、ライブに遅れて間に合わなくなるのを防げます。

積み残されて新幹線にも間に合わなかったら駅近くで泊まるしかありません。

ひのくに号の設備は?

バスの座席は2列×2列の4列です。
フットレストはない車両が大多数ですし、リクライニングもあまりできません。


混雑した時には真ん中列の補助シートを使うこともあります。

足元が狭くなりますので、車内に持ち込むものは小さめの手荷物のみにとどめましょう。
携帯の充電器と貴重品や壊れては困るものをバッグにまとめて持って入りましょう。


タッセル付き 2way ミニバッグ [新色登場]【スカーフプレゼント!】[バッグ レディース ショルダーバッグ ハンドバッグ 小さめ 高見え カジュアル フォーマル 面接 お受験 入学式 入園式 卒業式 卒園式 結婚式 二次会 参観日 懇談会 冠婚葬祭 ホワイト ビジネス あす楽]
[PR]


スーツケースなどの大きな荷物はトランクに入れてもらいましょう。

トランクを使いたい時は乗車の時に運転手さんに声をかけると降りてきて開けてくれます。
降車の時にも運転手さんに「トランクお願いします」と声をかけ、荷物を出してもらいましょう。

トイレは車内後方に1つありますが、時間が3時間足らずの路線ですのでSAに降りてのトイレ休憩はありません

車内販売も当然ありませんのでドリンクやおやつが欲しいときは乗車前にコンビニなどで買っておきましょう。




補助シートが出る混み具合だとトイレに行くのも大変なので、トイレの近い人は乗車前に済ませておきましょう。
生理中の人は乗車前に長時間用に替えておきましょう。
一番後ろの席だと補助席を全部使っていてもトイレに行けますので、トイレに行きたくなりそうな人はそちらを取るのがオススメです。

車内番組などもありませんので、暇つぶしの道具は自分で持参しましょう。
途中に坂のアップダウンもありますので、本やタブレットの見過ぎは車酔いすることもあります。


時間は長くかかるので寝ておいてもいいです。
寝違えるのが心配な人は空気枕を持っていきましょう。

[PR]

車内でスマホは充電できる?

スマホ充電ができる座席の電源は車両によってあったりなかったりしますが、西鉄車両の方が電源ありに当たる確率は高いです。
なので、時刻表を見て西鉄車両がくる方を狙うのも手です。

従来のACコンセントの車両もありますが、新しい車両だとUSBポートになっている場合もありますので、充電用のケーブルを持ってくるときは注意しましょう。

どの時間にどんな種類の電源付き車両が来るかどうかはわかりませんので、ACとUSBとどちらも充電器は持ってきたほうがいいでしょう。


iPhoneケーブル 長さ 0.25m 、0.5m、1m急速充電 速達送料無料 充電器 データ転送ケーブル USBケーブル iPhone用 充電ケーブル iPhone8/8Plus iPhoneX iPhone7 ケーブル スマホ合金ケーブル ヤマトネコポス送料無料
[PR]

車内wi-fi設備は西鉄車両にはあります。車内前方の掲示にWi-fiのパスワードが書いてあります。
九州産交車両の場合は車内wi-fiがない車両もまだあり、そのような車両に当たったら車外から飛んでくるフリーwi-fiを拾うしかないです。

九州産交車両の方が設備更新がやや遅れ気味なので、電源のない古い車両に当たる可能性が高めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました