2023年、広島でG7首脳会議が開かれます。
このようなサミットなど国外の要人がやってくると駅などのロッカー封印が行われます。
ライブ遠征の時どのように対応すればいいのでしょうか?
ロッカー封印はどの範囲である?
もちろん要人が来て行動する地域では、市中のJR駅や空港のロッカーやゴミ箱がほとんど封印されます。
これは爆弾などを仕掛けられることを防ぐためです。
2023年5月開催予定のG7の開催予定地は広島市ですが、広島市だけではなく東京など広範囲のロッカーが封印されます。
広島市での首脳会談は5/19〜5/23までですが、周辺の日程でも閣僚級会談が仙台や高崎など日本の各地であります。
参照:首相官邸公式サイト
なので、「サミット会場じゃないから、当日じゃないからロッカーは空いてるでしょ?」と思わず、遠征先のロッカーがどうなっているか各地域のJRのプレスリリースは見ておきましょう。
JR東日本「G7 広島サミット開催に伴うゴミ箱及びコインロッカーの使用停止について(PDF)」
封印の範囲はそのイベントにより異なります。
今回は色々な事件も踏まえてさらに厳しくなることが予想されますので、準備は抜かりなくしておきましょう。
荷物は宿に預けておこう
このような状況下ですので、ホテルをとっている人は必ずキャリーバッグなどはそちらに預けましょう。
遠征先についたらまず一番に預けに行くくらいでいいです。
一般的なビジホでしたらチェックイン当日の朝はもちろん、チェックアウト後も当日一杯までは預かってくれますので、チェックアウト当日にライブがある時も必ず預けておきましょう。
会場がホテルの近くでしたら、物販も早めに買いに行ってホテルに置いてきた方がいいです。
特にシャツやパーカーなどの嵩張るものはホテルの部屋に置きましょう。

日帰りの荷物はコンパクトに
宿をとらず夜行バスや新幹線で当日帰る人は、大きな荷物を持ってきてもロッカーに入れられなくて困ります。
なので、荷物はできるだけ少なめにしておきましょう。
会場のロッカーが使える時でも、ハコによっては小さなサイズのロッカーしかありません。
キャリーバッグや大型ボストンバッグはなるべくやめて、ハンドバッグや小さめのリュックにした方が無難です。
ライブ会場で預けられる?
ロッカー封印の可能性がある時は、必ずライブ会場の荷物預りがどうなっているかを調べ直しておきましょう。
ロッカーが少ないライブハウスでもクロークを出してくれるかどうかバンドや会場の公式サイトを確認し、分からなければ問い合わせましょう。
江坂MUSEなどのように常設のクロークが設けられているハコもありますが、無いところもあります。
しかも江坂MUSEや鹿児島のキャパルボは長い階段を登らないといけないので、重い荷物を持って行くのはかなりキツいです。
ホール〜ドームクラスの大きな会場でもクロークが出る場合もありますが、これも会場により異なります。
コロナ対策もあり色々変則的になる可能性もありますので、毎回確認を怠らないようにしましょう。
クロークサービスを探してみよう
もしホテルもとっておらず、ライブ会場にクロークもロッカーもなく「クロークやる予定ありません」と言われてしまうと途方に暮れてしまいます。
こういう時は市中のクロークサービスが空いているかどうかを調べて、早く予約しておきましょう。
「ecbo cloak」などの会社と提携した店舗で預かってもらうことができる場合もあります。
手荷物検査はある?
サミットがあると、近隣の観光地や駅などで手荷物検査が行われることが度々あります。
「未成年なのにタバコを持っている」など違法なことをしていなければ何も心配することはないので、検査をしますと言われたら素直に応じた方がいいです。
ライブにモデルガンやナイフ持っていくこともないですしね。
ただ、カバンの中身が散らかってると恥ずかしいのでちゃんと整理しておきましょう(笑)

【エントリーでポイント5倍】トラベルポーチ セット パッキング おしゃれ 旅行 便利 防水 収納ポーチ 7点セット ランドリーポーチ メッシュポーチ 出張 旅行修学旅行 卒業旅行 インナーケース パッキングバッグ ポーチ シューズケース 男女兼用 メンズ 男性 プレゼント
コメント