税込8000円以上のお買い上げで送料無料

日本各地のおうどんにはどんなものがある?

おうどんといっても、日本中そのスタイルは様々。
麺の太さ、質、使う汁のおだしの取り方等、地方により様々違い、バリエーションは幅広いです。

いったいどの地方に、どんなうどんがあるのでしょう?

◆きしめんとは

豪雪うどん

北海道の倶知安町の名物うどんです。
普通は小麦粉を使ううどんですが、こちらは北海道が一大産地であるじゃがいもを使います。

「豪雪」とありますが、これは倶知安が豪雪地地帯だからのネーミング。
別に麺を雪に晒すとかの工程があるわけではなく、普通のうどんの作り方です。



【ふるさと納税】豪雪うどん乾めん20食タレ付き 【麺類・うどん】

稲庭うどん

秋田県で食べられる、細めの干しうどんです。

滑らかでつるつるした喉越しが特徴で、乾麺であるためギフト用にも愛用されています。

◆稲庭うどんに付いて詳しく

耳うどん

栃木県佐野市のご当地うどんです。

麺がふつうの細長い形ではなく、リボンのような形をしています。

地元ではお正月の定番料理で、この麺の形は「悪い神様の耳」とされ、それを食べてしまう事で厄除になるとされています。

桐生うどん

群馬県の桐生市近辺で食べられるうどんで、太い麺が特徴。

幅広いぺらぺらした平麺のタイプは「ひもかわ」と呼び、きしめんよりもさらに大きなサイズです。

氷見うどん

富山市の氷見市近辺で食べられているうどんです。

コシの強めの麺ですが、太さは極細から太めまで色々なバリエーションがあります。

食べ方はかけうどんもざるうどんもあります。



海津屋 氷見うどん(細めん3本・太めん2本)つゆセット:富山名物/独特の強いこしと粘りが自慢

おしぼりうどん

長野県坂城町のご当地うどんです。

「ねずみ大根」という、下膨れの形が特徴的な地元産大根をすり下ろし、そのしぼり汁にだしなどを加え、麺をつけ麺のように浸していただきます。

具はあまり載せず、生姜やねぎなどの薬味を添えていただきます。

伊勢うどん

三重県の伊勢市近辺で食べられるうどんで、かつお、あごなどの魚介系のおだしの黒いおつゆ(「タレ」と呼びます)が特徴。
もっちりしたやわらかめの極太麺をひたして頂きます。

伊勢うどんとは

讃岐うどん

香川県で食べられているうどんですが、最近は全国チェーンも多く、特に人気の高いスタイルのおうどんです。

うどんのつゆのことを「だし」と呼び、40%以上の加水量の、加塩量3%以上の生麺を使います。
セルフサービスのスタイルの方が有名ですが、必ずしもそうではないお店もあります。

◆讃岐うどんとは

博多うどん

福岡県福岡市近辺のおうどんです。

麺がやわらかめなのが特徴です。

おつゆは昆布やあごだしなどで、薄口醤油で仕上げます。

五島うどん

長崎の五島列島で食べられているうどんで、コシがあり、うどんとしてはかなり細めの麺。

稲庭うどんより細いです。これをあごだしのおつゆで頂きます。

最近はぽつぽつ長崎県以外でも出しているお店が出てきました。

製造時に麺同士がべったりくっつかないように、椿油を使うのも特徴です。

(まとめ買い)五島手延うどん(国産) 200g×27セット

カートに入れる

麺類をおいしく食べるまめ知識

麺類豆知識

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」