規制がなく便数も元に戻ってきた各地の空港ですが、それだけに年末年始の遠征の時には気をつけなければならないことが増えています。
2022〜2023の年末に空港を利用するにあたっての注意点はなんでしょうか。
空港の混雑具合はどうなる?
2022年の秋冬、旅行が事実上ほぼ自由にできるようになり外国人観光客も多数戻ってきました。
12/28からは旅行支援もしばしお休みになりますが、帰省の人も多く行き来します。
年末年始便は減便もほぼ無くなっており、既に満席となっているところも多いです。
海外への行き来もかなり復活してきていますので、成田や羽田のような国際便がある空港も人が多くなります。
なので、学生の休みに入る12/24以降〜1/3の間はかなりの混雑が予想されます。

空港施設の営業状況は?
コロナで休業や営業短縮が多かった空港施設ですが、かなり元に戻ってきています。
飲食店はもちろんですし、それ以外の施設も再開しつつあります。
長いことお休みだったセントレアの大浴場「風の湯」も2022年度内再開予定(年内に間に合うかは不明)とアナウンスされています。
しかし、12月に入ってもまだ営業再開の目処が立たなかったり営業時間が短縮されている飲食店や施設もあります。
必ず前日に空港の公式サイトを見ておきましょう。
年末年始は早めに行動!
このように、2020〜2021年よりも確実な混雑が予想される年末年始になります。
なので、とにかく早め早めの行動をとりましょう。
保安検査は30分前までに!
混雑すると保安検査にはただでさえ時間がかかります。
さらに、冬はジャケットを脱いで検査にかけなければならず、慣れていなくてもたもたする人も多いので夏よりも時間がかかります。
ブーツは脱いで検査しなければなりませんが、北海道や東北との便はブーツを履いている人も多いのでさらに時間がかかります。
加えて、検査員の人手不足も報じられています。
できれば1時間〜40分前に保安検査には入っておきたいところです。
どんなに遅くても出発時刻の最低30分前までには保安検査を通過しましょう。

【P10倍★SALE】スノーブーツ レディース ボグス 防水 防滑 防寒 雪 雨 スノーデイ ミッド BOGS SNOWDAY MID 72238 長靴 レインブーツ スノーシューズ ロング丈 キルティング 保温 フリース 断熱 ミドル丈 抗菌 防臭|sale|
忘れ物・なくしものに注意
この混雑する季節にありがちなのが忘れ物です。
疲れていたり慌てていたり、コートやマフラーなどの防寒具の荷物も多くなりがちです。
人が多い状況なので、すぐに忘れた場所に戻ってももう無いということもありますし、仮に届けてもらっていても戻ってくるのに時間がかかることもよくあります。
なので、普段以上に忘れ物対策は気をつけましょう。
防寒具はスーツケースに!
北海道や東北のような雪国から温暖な地元に帰るときは、もうマフラーや手袋、中に着込むベストは要らないことが多いです。
なので、空港に着いたら脱いでスーツケースに入れてしまいましょう。
そのほうが無くしにくくて安心です。
タイツもトイレで脱いでしまってしまいましょう。

コメント