配信

コロナ渦以降多くなっている、オンライン配信のライブやイベント。
配信を楽しむためのサービスの基本的な使い方や、機材選びなどについて解説します。

配信

Youtubeのメンバーシップは入るべき?

 V系バンドでもyoutubeのメンバーシップをやっているところがあります。メンバーシップの内容や料金、入った方がいいのかどうかを解説します。
配信

Apple MusicとSpotifyどちらがいい?

音楽サブスクサービスのうち、Apple MusicとSpotifyはどちらが良いのでしょうか。料金や機能の比較、使いやすさについて解説します。
その他

どこにも行かないバンギャの正月の過ごし方

年末年始にライブ遠征の予定がないバンギャさんはどう過ごしたらいいのでしょうか。体調を整えたり、音楽の幅を広げたりするためにできることをご紹介します。
その他

メンバーの個人FCは入った方がいい?

バンド本体のファンクラブとは別に、メンバー個人のファンクラブがある場合もあります。個人FCは入った方がいいのかどうか、そのメリットについて解説します。
配信

バンギャ的サブスク活用〜本命じゃないバンド編〜

本命じゃないけど結構好きなバンドを応援したい時、本命以外にお金を使えないときは音楽系サブスクは便利です。どのように活用すればいいのでしょうか。
配信

サブスクのプレイリスト活用〜本命バンド編〜

音楽系サブスクのプレイリストはどのように活用すればいいのでしょうか。本命バンドを推すための活用方法について解説します。
配信

バンギャのサブスク活用の基本

V系でも音楽サブスクが解放されているバンドが増えています。サブスクとはなんなのか、V系ならではのサブスク事情の基本を解説します。
便利グッズ

大事な動画・画像をバックアップしよう

大事な推しの動画や画像をなくしてしまわないように、データのバックアップは大切です。どんなメディアがいいのか、二重バックアップには何を使ったらいいのかを解説します。
配信

ネットカフェのテレワークプランをヲタ活に

ネットカフェもテレワーク対応で個室が増えるなど変化して来ています。配信ライブを楽しんだりのヲタ活に、ネットカフェをどう活用していけばいいでしょうか。
その他

カラオケ店の活用法〜コロナ禍編〜

コロナ感染対策をしつつ、カラオケ店で楽しみ活用する方法を考えてみましょう。ヒトカラやオンライン授業、配信を楽しむための使い方や注意点を解説します。
タイトルとURLをコピーしました