バンギャのサブスク活用の基本

サブスク 配信

音楽系サブスクサービスもすっかり当たり前になった時代。

V系もサブスクが広まっていますが、どのように活用していけばいいのでしょうか。
まずは超基本から解説してみます。

サブスクって何?

「サブスクリプション」の略で、簡単に言えば定額で登録されているコンテンツを楽しみ放題ができるということです。

今は書籍、映像など様々なジャンルのサブスクサービスが多数ありますが、音楽系サブスクだとApplemusic、LINE Music、AWA、amazon musicなどが定番ですね。

サブスクはどれだけお金がかかる?

サービスにもよりますが、音楽系サブスクの有料版はおおむね月900円台〜1000円ちょっとが主流です。
大学生や高専生対象の学割プランが設けられているところも多く、そうしたプランが利用できる人だと月600円かからないところも多いです。

SpotifyやYoutubeMusicなど無料版があるサービスもあります。
(もちろん有料版より機能が制限されたり、時々広告が入ったりします)

その他のサービスでも「1ヶ月は無料」などのお試し期間が設けてあるものもあります。

サブスクはメンバーにもお金が入る?

バンドやメンバーの公式SNSからリンクが入っているサブスクですと、1再生ごとにメンバーにお金が入ります。
とは言ってもサブスクの印税はとても安く、1再生1円もあれば多い方と言われています。
細かい条件は契約やサービスにより異なりますが、大雑把に言ってそれくらいと考えていいです。
無料版サブスクからの印税はさらに金額が下がると言われています。
そこからさらにいろいろ手数料などが引かれるので実際メンバーの手元に入るお金はもっと少ないです。

しかしこういうのは積もり積もると馬鹿にできない金額になります。
1日5回聞く人が10人いれば、たとえ1再生で作曲者の実入りが0.5円であっても1日25円です。
もっと鬼リピする人がいたり、聞く人数が20人、50人と増えるとどんどん積み重なります。

音楽好きの著名人や有名レビュワーがリンクを貼って「こんないい曲があった」と紹介してくれたり、誰かが作ったリストがたくさん共有され、一気に聴く人が増えることもあります。

何かのきっかけで昔の曲が注目を集めて再生数が一気に千人、万人増えるとそれなりに大きな金額になりますし、海外の方が再生数が多い曲というのも出てきます。

その急に増えたリスナーが他の曲も再生してくれたらもっとお金が入りますし、もっと運が良ければそうしてついた人が本格的にファンになって現場に来てくれたりグッズを購入する可能性もあります。

何よりメンバーにとっては数字が動くことで「一生懸命作った曲を誰かが聞いてくれている」という励みにもなります。
大きな数字にならなくても、印税が来る時には曲目まで書かれた書類が届きますから「この曲を今でも聞いてくれている人がどこかにいる」ということがわかってモチベーションにもつながります。

[PR]

V系のサブスク事情

もちろんヴィジュアル系でもサブスクは広まっています。

V系ならではのサブスク事情はどうなっているのでしょうか?

サブスクをやるバンドの規模は?

現役のメジャーバンドやそれなりに名前の知れたバンドだと、サブスクでも配信をしていることが多くなってきています。

しかしインディーズのどマイナー〜ワンマンツアーがやっとできるようになったくらいのバンドだとサブスクはやっていないところが多いです。
サブスクの配信はいちいち各社と契約するのではなく、Tunecoreなどのディストリビューターを通じてまとめて契約します。
当然手数料なども必要ですし、駆け出しバンドだと手数料を上回る収益が出せず赤字になってしまいます。
SNSやYoutubeでの広報などやることが多いですから、サブスクは後回しというところも多いでしょう。

またV系は他のジャンル以上に現場主義の傾向がありますしインストやアウトストアイベントのためにCDを購入するのも当たり前です。
なので、サブスクを即時解禁ではなく「発売日からしばらくはCDを売って大きく製作費を回収し、一通り販促イベントが終わってからサブスクを解放する」というバンドもあります。

昔のバンドはサブスクで聴けるの?

解散や休止して久しい昔のバンドでも、サブスクが解放されることがあります。

LaputaやALvino、Kagrra,は残念ながら活動停止して年月が経ちメンバーで既に他界した人も出てしまっているという状況にありますが、一部の音源をサブスクで聞くこともできます。


翔~カケラ~裸
[PR]

長期休止や解散済みのバンドでも、一時復活の時にサブスク解禁を行なっているバンドもあります。

ただ、全部の曲がサブスク開放とはいかないこともあります。
なぜそうなのかはあまり細かく語られることがないので理由ははっきりしないことが多いのですが、引退や他界してしまったメンバーがいると作詞作曲者や親族に連絡をつけることも大変でしょうしね。
以前に所属していた事務所やレコード会社の状況も違うでしょうし。

解散後のメンバーが全員それぞれ現役で活動して、一時復活をしたことのあるバンドでもPIERROTのようになかなかサブスクが解放されないところも多くあります。
こればかりはそれぞれのバンドやメンバーによって事情も色々でしょうし何とも言えません。


PIERROT / FREEZE(通常版) [CD]
[PR]

一度解散して復活したバンドでも、復活前の曲がサブスクに出ているかどうかはこれもまたバンドにより大きく違います。
SHAZNAやEins:Vierは昔の曲もサブスクに出ていますが、Kneuklid Romanceは復活後の曲しか上がっていません。

サブスク+CDのセットがバンギャの基本?

上記のように、V系は「新曲発売即サブスク解放」とならない場合もありますし、インディーズのバンドだとサブスク自体やってないところも多くあります。

なので、バンギャはCDは手元に持つのが基本でサブスクも随時活用、というのが当面の基本になりますね。

サブスクのサービスを行う会社も、今後急にサービス内容の変更やサブスクからの撤退をすることもありえます。
なので、気に入った曲はバックアップ用としてCDを購入する方がいいです。
サブスクサイトでもダウンロード購入が可能ですので、CDの置き場所が厳しい人はそちらで買って外付けHDD等に保存しておくのもいいでしょう。


薔薇の聖戦
[PR]


私は自宅でPC作業中はサブスク(Apple music)をPCで鳴らし、車の運転中はCDを使います。

自宅のようにwi-fiや有線LANがある環境ですとサブスクの方が「CDを探したり入れ替えたりする手間」がなく好きな曲を摘んで聴けますし、たくさん曲を登録したリストを作っておけばずっと流しっぱなしにもできます。
車の運転時はwi-fiが飛んでいないところを走るのも普通なので、ネット環境に頼らない「CDを車載オーディオで鳴らす」方が便利です。


Apple 2023 MacBook Air M2 チップ搭載ノートパソコン:15.3 インチ Liquid Retina デ ィスプレイ、8GB RAM, 512GB SSD ストレージ、バックライトキーボード、 1080p FaceTime HD カメラ、Touch ID、iPhone や iPad との連係機能 – ミッドナイト
[PR]

コメント

タイトルとURLをコピーしました