ライブ遠征も多い年末年始、新幹線を利用する人も多いと思います。
コロナ禍から規制が解除されつつある中、気をつけたほうがいいことはなんでしょうか。
今年の年末年始の新幹線事情
2020〜2022年の年末年始ごろは緊急事態宣言が出ていたり自粛ムードもあったりで、新幹線で帰省する人はかなり少なくなっていました。
しかし2022年末はこのままいくと特に行動制限はなく子供のワクチンも進みつつあり外国人観光客も日本国内を移動しますので、新幹線を利用する人はかなり増える見込みです。
なので、「去年楽勝で座れたから適当に行っても大丈夫だよね?」という考えは捨てていきましょう。
指定席を取ろう!
このような混雑が予想される状況だけに、新幹線を利用するのでしたら指定席をとることを強くお勧めします。
もし自由席狙いで大行列ができていたら何時間も列車に乗れないまま寒い駅で待っていなければいけません。
寒くて疲労も増している中で乗車後も座れないと、さらに体力は消耗します。
ワクチンを打っていてもやはり疲労と寒さに長時間さらされると体力を消耗し、コロナやインフルエンザに罹るリスクは増します。
指定料金をケチって健康を壊すほうがこのご時世では損になります。
もう既に12/15の段階で、大晦日前後は路線や時間帯によっては指定席が満席になっている便も多くあります。
グリーンは割と最後まで残りますので、ケチらず座る方を優先しましょう。
新幹線の予約はどうしたらいい?
駅に直接行ってみどりの窓口で買ってもいいですが、JR系の公式予約サイトで予約したほうが早いです。
サイト名 | 買える新幹線切符 |
えきねっと | 全国路線 |
EX予約 | 東海道・山陽・九州新幹線 |
東海道・山陽・九州新幹線ネット予約&チケットレス乗車サービス | 東海道・山陽・九州新幹線 |
JR東海ツアーズ | ぷらっとこだま |
JR九州ネット予約 | 九州新幹線、九州〜山陽新幹線 |
「えきねっと」は最近偽サイトの被害報告が多く上がっているので、必ず本物のサイトをブックマークしておきましょう。
自由席に乗るなら朝早く!
そうはいっても、どうしても指定席が取れなかったりぎりぎりに重大発表があって急遽遠征、という時は自由席しか選択肢がない場合もあります。
このような場合でも、必ずえきねっとなどの公式サイトで空席状況を見ておきましょう。
「午前〜昼頃の指定席が満杯」という場合は自由席はかなりの混雑が予想されます。
できるだけ早い便に乗れるように駅にいきましょう。
特に始発駅から乗れない人は可能な限り早いほうがいいです。
少し遅い時間になるとファミリー帰省組が増えますのでますます乗りづらくなります。
駅での待機時間が長くなる可能性も考えて、防寒もきちんとしていきましょう。
ダウンコート レディース ロング ダウン90% ラクーン ファー フード付き Filomo ブランド 100cm きれいめ ダウン コート ロングコート ロング丈コート ベンチコート レディースダウンコート ブラック 冬 アウター プレゼント ギフト 5F (2499r)
食事は乗る前後に
混雑が予想される中で停車までの時間も長くかかるのが繁忙期の新幹線です。
換気がしてあるとはいえ、やはり通勤の鉄道よりは飛沫が溜まりやすい環境にあります。
食事はなるべく車内よりも、乗車の前後にお店や家で済ませましょう。
雪で停まった時に備えて
多少天候が荒れても大丈夫そうに見える新幹線ですが、年末年始は大雪で遅延したり停まったりもあり得ます。
特に東北や北陸は要注意です。
指定席を取るときも早めの便を取り、多少遅れても巻き返しが効くようにしましょう。
また、豪雪の時は停電も起きることがあり車内停電になるとエアコンも止まってしまいます。
他の交通手段でもそうですが、万一に備えて防災セットを入れておくといいでしょう。
新幹線は基本荷物を預けませんので、飛行機と違って乗車中に取り出しやすいメリットはあります。
抑止が長時間になるとトイレの問題も出てきますので、荷物に入れる防災セットは「保温シート+簡易トイレ」が入ったものにしましょう。
【防災3点セット】 非常用簡易トイレ エアーマット アルミブランケット 防災グッズ 防災用 防災 災害 緊急 防災用品 災害用品 緊急用 避難所 体育館 車載 登山 アウドドア エアーマット 簡易ベッド エアーベッド 簡易トイレ 防寒 寒さ 対策 保温 保温シート コンパクト 軽量
コメント