大きなアリーナツアーで使われることがある、グランメッセ熊本。
ライブで遠征したい時、どこに泊まればいいのでしょうか?
グランメッセってどんな会場?
熊本県益城町にある、多目的の展示場です。
益城町の中でも、熊本市の境に近いところにあります。
普段は展示会などのイベントによく使われますが、コンサート会場として使うこともあります。
常設の席があるわけではないので、ステージセットやライブ仕様の際のキャパは公演により大きく異なります。
行くのが手間のかかる場所でもありキャパも大きく設営にコストもかかるので、コンサート使用はかなり人気のあるアーティストにほぼ限られます。
アリーナツアーの一環として組み込まれることが多い会場です。
グランメッセに行くにはどうすればいい?
鉄道の駅は近くにはないので、基本的にはバスか自家用車で行くことになります。
タクシーで行くには、空港からも熊本市内中心部からも料金が高くついてしまいますのであまりお勧めはできません。
高速バスで行くと、「ひのくに号」などが停車する「益城」バス停(後述するさくらの森前)からは徒歩20分ほどと結構しんどいです。
通常運行のバスでは、桜町バスターミナルから空港行きのリムジンバスに乗り「グランメッセ前」で降ります。
これは1時間に3〜4本ほど出ます。
大規模コンサートだと、JR熊本駅か桜町バスターミナルから臨時バスが出る場合もあります。
どちらから出るかは場合によりけりです。
これはライブによってはチケット事前購入制になることもありますので、公式サイトをよく見ておきましょう。
広々とした駐車場はありますし自家用車で行くことも可能ですが、コンサート利用の時だと事前に駐車券購入が必要になる場合もあります。
マイカーで行く人への注意点
場所柄、「自家用車の方が行きやすいんじゃね?」と思う人も多いと思いますし、熊本県や近隣県の郡部にお住まいの人は車を選ぶ人も多いと思います。
動員の多いライブだと駐車場への出入りそのものに時間を取られることがあり、遅く入ってしまうと入口からかなり遠い場所に停める羽目になります。
なので、時間には余裕を持って動きましょう。
また、大型イベントの復活や阿蘇方面へのドライブ客などもありますので日によってはかなり渋滞することもあります。
熊本市や益城町周辺で大型イベントやサッカーの試合と被っていないかどうかは必ず調べましょう。
グランメッセ遠征の宿泊場所は?
会場の徒歩圏内にはホテルはありません。
マイカー遠征の人には車で15分ほどの「エミナース」が最寄です。
ただ、ここもグランメッセまで送迎バスがあるわけではないので自家用車以外の人には便利がよくありません。
なので、自家用車で来ている人以外は上記のリムジンバスの停留所近くの熊本市内にホテルを取ることになります。
臨時バスが出ない場合は、空港バスが発着する「桜町バスターミナル」もしくは「通町筋」バス停近くをお勧めします。
もし臨時バスが出る時はJR熊本駅近くか桜町バスターミナル側のどちらかに宿を取りましょう。
熊本遠征自体に慣れていない人や、臨時バスの有無がなかなか発表されない時は桜町バスターミナル徒歩圏内にしましょう。
シャトルバスの発着が桜町になっても熊本駅になっても動きやすいです。
桜町バスターミナル併設のKOKO HOTELは現在朝食提供がありませんので、朝食をホテル内で食べたい人は徒歩圏内で近いスーパーホテルやベッセルホテルがいいでしょう。

会場近くの暇つぶし場所はある?
車で行くことが前提の立地になっている場所ですので、徒歩圏内に遊び場所は全くありません。
なので、バスで来ている人は開演前はただロビーでダラダラしているしかありません。
夏はかなり暑くなりますので、屋外にいると体力を消耗してしまいます。
開場前はできるだけ日陰を探し、日陰に逃れられない場合も考え帽子は持ってきましょう。
指定席であれば椅子にかけて置けますので、日傘を持ってきた方が無難です。
オープンしたらとにかくすぐロビーに入って、トイレも早めに並んでおきましょう。
充電場所もないので、暇つぶしにスマホやタブレットでゲームや読書をしたいときはモバイルバッテリーを持ってきましょう。

【各種クーポン配布中】モバイルバッテリー PD18W PD出力対応 大容量 最大3A出力 26800mAh 防災グッズ 18W急速充電 電熱ベスト対応 Type-C/Type-B スマホ充電器 日本製 ではありません 防災グッズ iPhone14/Android PSE認証済 動くデジタル表示
電波も良い場所ではないので、タブレット内にオフラインにしても読める電子書籍を入れておくか、文庫本サイズの書籍を持ってきた方がいいかもしれません。
学生さんは参考書を一冊持ってきてひたすら読むのもいいでしょう。

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (アスカカルチャー)
グランメッセ周辺に食事場所はある?
敷地内にレストランは一応ありますが、日によっては閉まっていたり貸切になっていたりします。
もしレストランが空いていない日や時間が合わないときは、会場に来る前の桜町バスターミナルかJR熊本駅、空港で食べてきた方がいいでしょう。
歩いて行ける飲食店はある?
グランメッセに向かうバスが走る道路「第二空港線」沿いに、「さくらの森」というショッピングセンターがありその近所にマクドナルドやコメダがあります。
「さくらの森」の中にはスーパーがありそこでお惣菜やパンは買えます。
また、「AND COFFEE BREWERS 」というコーヒーショップがありおやつ程度ならあります。
しかし、バス車内から見ると「近そうだから歩けるよね?」と思いがちですが実際歩くと片道20分はかかり、気候の厳しい時には地獄を見ることになります。
バス組の人は基本、バス乗車前に食べてきた方が無難です。
車で行ける飲食店はある?
車で来ている人でしたら、上記の「さくらの森」やコメダ付近は車で5分ほど。
5分〜10程度走った場所にある佐土原あたりにレストランが数軒ありますので、11:30〜14:00くらいまでなら食べられます。
ただ、ソールドしているライブだと車の出し入れも大変です。
最低でもグッズ販売が始まる時間帯までには会場に戻るようにしましょう。
以下に比較的会場からわかりやすく、駐車場も入れやすい飲食店をご紹介します。
店名 | グランメッセまでの所要時間 | 備考 |
マクドナルド 益城熊本空港インター店 | 徒歩20分、車5分 | |
やよい軒桜木店 | 徒歩20分、車5分 | |
AND COFFEE BREWERS | 徒歩20分、車5分 | 「さくらの森」内TSUTAYA併設のコーヒー専門店。コーヒーのほかは若干のスイーツや軽食のみあり |
スターバックス コーヒー 熊本益城インターチェンジ店 | 徒歩25分、車5分 | |
コメダ珈琲店 熊本桜木店 | 徒歩25分、車5分 | |
丸亀製麺熊本佐土原 | 徒歩30分、車5分 | |
想夫恋 益城インター店 | 車7分 | 焼きそば屋 11:00~15:00LO 17:30~ 21:00LO |
はま寿司 熊本佐土原店 | 徒歩18分、車5分 | |
博多金龍 第2空港通店 | 車5分 | 11:00-22:00LO |
キャナリィ・ロウ熊本店 | 徒歩19分、車5分 | |
更紗茶屋 | 徒歩18分、車5分 | 日曜定休 11:30〜19:00LO |
J&P cafe | 徒歩20分、車5分 | 11:00〜17:00 14時までランチセットあり 14時以降はかき氷、ケーキ等のスイーツ系とドリンクのみ |
ドラゴンキッチン益城店 | 徒歩22分、車6分 | 中華料理 11:00〜15:00LO 17:30〜21:00LO 不定休 |
パンオルヴァン小峰本店 | 車7分 | パン屋、惣菜パン系豊富。 イートインスペースあり 国体道路方面から来る途中にある 平日8:00〜19:00 休日7:30〜19:00、水曜定休 |
コメント