大阪万博のライブ遠征への影響は?

万博 宿泊
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2025年の春から大阪で開催される万博。

ライブ遠征への影響はあるのでしょうか?

万博はいつからいつまで?

2025年の大阪万博は4月13日から10月18日までになっています。

場所は大阪市の湾岸エリア、夢洲です。

ホテルの値上がりに注意!

特に万博に行く気のないバンギャさんでも、この時期は要注意です。

既に秋口まで予定を出しているバンドも多いこの頃ですが、物価高も重なり万博期間中は宿がとにかく高騰しています。
ビジホでも一泊2〜3万の日が当たり前という状況です。


特に週末や連休、7〜8月の学生の夏休み期間中はかなりの値上がりが見られます。

「宿はチケットが取れてからでいいや」と思わず、ツアーが告知され次第早めにホテルを押さえましょう

大阪以外の値上がりにも注意!

「そうはいっても大阪回らないから関係なくない?」と油断しないようにしましょう。

海外からの万博のお客さんには、関空や伊丹からではなく成田や羽田、セントレア経由で来る人も少なくありません。
「ついでに万博以外の日本観光もしていきたい」という人たちもいます。

大阪以外の地域でも、2025年の春〜夏は全体的にホテル代が上がっている傾向にあります。

このためか、東京もかなり春から宿の値上がり傾向が強く、時期によっては平日のビジホでも2万を超えているところがザラです。

早くツアーを発表してくれるなら良いのですが、小さなイベントだと2ヶ月を切ってからの発表も多いです。
ギリギリだと値段が高い以前に部屋が空いていなくて困ることも多いです。

[PR]

値上がりへの対策はどうしたらいい?

「たくさんツアーを回りたいのに宿代がきつい」とお嘆きの方も多いと思います。

ギャ歴が長く友達の多い人なら、「現地合流して3人以上で泊まれる部屋や民泊を探す」「ホステルを貸し切れるかどうか調べてみる」などという手も使えます。
友達同士で会議をして、どうにか節約する方法の知恵を出し合ってみましょう。

単独遠征するしかない人でしたら、契約しているクレカのプランやホテル予約サイトのポイントも効率的に使っていきましょう。
QRコード決済を使えるホテルに泊まって、ポイントを貯めていくのも一つの手です。

混雑への対策はどうしたらいい?

特に海外のバカンスシーズンなどと重なると、万博による混雑が多方面で発生することが予想されます。

万博の期間中は平日であっても早め早めに動くようにしましょう。

特に羽田空港は混雑すると飛行機の方も遅れがちになります。
羽田空港行きの便は早めの方をとっておきましょう。

伊丹空港は羽田よりもコンパクトではありますが、週末や祝日の移動は早めにしておきましょう。

スカイツアーズ[PR]

新幹線移動の人も週末には自由席利用は避け、少し高くなっても予約していった方がいいです。
遅れずにすみ、かえって安くつくことになります。

遠征ついでに万博は行ける?

大阪に遠征ついでに万博に行ってみたいと考える人も多いと思います。

上記のように休日はかなり混んでいますし万博会場も広いです。
また、今回の万博はチケット購入時に来場時間も予約する必要があります。


来場日時を予約して行っても、行き帰りだけでもかなり時間を食ってしまいます。
特に土日はライブやインストの開始時間も早いので、ライブ当日に行くのはあまり現実的ではないでしょう。

参照:万博公式サイト

平日丸々移動日に充てられる日や3日くらい滞在する日の中日に行く、というのがまだ現実的かと思います。
平日の一日券は大人6,000円なので、「1回ライブに行くのと同じ」と考えればまあ行ける人もいると思います。

2日以上行けそうな日があるなら、何回も入れる「通期パス」もいいでしょう。
ただし3万円もしますので「そのお金があるならツアーやチェキ代に回したい」と思う人も多いでしょうね(苦笑)

色々お土産もありますし、あなたの推しが忙しそうで万博どころでないなら珍しいものを差し入れ用に買っていくのもいいでしょう。


【ふるさと納税】【1日券】 2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 入場チケット 大人 / 中人 / 小人 / 1名分 大阪府 泉佐野市 電子チケット EXPO 2025 関西 日本 万博 ばんぱく 夢洲 一日券 チケット 入場券
[PR]

コメント

タイトルとURLをコピーしました