行きたいライブがあまりにも同じ地域で集中している期間、マンスリーマンションを借りるのはアリなのでしょうか?
かかるお金、使える場所探し、一般の宿の長期滞在と比べてどうなのか考えてみましょう。
大型ライブラッシュの2025年
2025年は特にV系でジャンル全体を揺るがす大きなライブが多数行われます。
特に幕張メッセの11月はルナフェス、氣志團万博、CROSS ROAD FESと立て続けに人気バンドや一世を風靡したバンドの復活が山盛りです。
さらにBRAHMAN 主催の尽未来祭にLUNA SEAやDIR EN GREYが出演するという大ニュースまで入ってきました。
ほぼ毎週同じ会場で大きな注目度の高いライブがある今年、SNSでもネタ混じりに「マンスリー借りるしかない」というつぶやきが頻発しています。
現実的にこのようなことは可能なのでしょうか。
マンスリーを遠征で借りられる人は?
とは言っても、地方から地元を1か月空けられる人というのはそう多くはありません。
金銭や休みの確保もウイークリーよりハードルは上がります。
下記のように住居の契約となるので、基本的には社会人の方のみです。
(未成年でも不可能ではないですが審査が厳しくなる可能性があります)
ペットや未成年のお子さん、要介護のご家族がおられる方、成人でも学生の方は難しいです。
また、建築系や医療系、教育系など現場に出なければいけない職業の方も1ヶ月滞在は無理が出てしまいます。
仕事を辞めないでマンスリー滞在が可能なのはテレワークが可能な会社に勤務している人や、PCやスマホひとつでできる業務のフリーランスの方に限られることになります。
そして1ヶ月滞在だと前払いする費用が首都圏なら10万円前後はかかりますので、ある程度の財力は必要です。
地方事務所に入っていないフリーランスのモデルさんや配信者などでほぼ専業の方も、資金が出せるだけの収入があれば可能性はあります。
ポトレモデルさんなどだと、滞在期間はその周辺の会場で撮影会を入れてもいいですしね。

美しいポートレートを撮るためのポージングの教科書【電子書籍】[ 薮田 織也 ]
マンスリーマンションの設備は?
物件により設備には差がありますが、おおむね簡易キッチンやユニットバスのようなワンルームマンションの基本的な設備に加えてベッド、寝具、テレビ、冷蔵庫が設置してあるところが多いです。
「ホテルタイプ」と銘打たれているとキッチンがない場合もあります。
キッチンはあってもワンルームだとコンロは1つだけのことが多いです。
机はダイニングテーブルだけのところ、作業用デスクがあるところとさまざまです。
ソファや電子レンジ、掃除機も物件によりあったりなかったりします。
炊飯器のような調理器具はレンタル扱いでオプション料金がかかるところとそうでないところも分かれます。
条件をよく読み込んでおきましょう。

マンスリー滞在の部屋の条件
お仕事的にも資金的にもなんとかなりそう!という方は「マンスリーマンション (ライブ会場に便利な駅や路線名)」で検索してみましょう。
マンスリーやウイークリーの物件仲介専門のポータルサイトが多数出てきます。
その中から自分の予算、条件に合うものを選びましょう。
物件情報で見ておくべきポイント
ポータルサイトで検索する際には駅からの徒歩でかかる時間もチェックを入れられます。
慣れない土地でライブで疲れて帰ることを考えればできれば最寄り駅から徒歩5分以内であることが望ましいです。
もちろん契約条件や常設の設備、家賃、掃除代や家電製品レンタルなどのオプション費用がどれくらいかかるかはよく読み込んでおきましょう。
また、部屋の写真が載っていると思いますが特にテレワークをしながら1か月暮らす予定の方はデスクが作業しやすい形や大きさかというのもよく見ておきましょう。
長い滞在ですから、作業がしにくい設備だと無駄に疲れが溜まります。
サイトによっては「テレワーク向き」などの条件を表示してくれるところもあります。
ネットの回線についても確認しておきましょう。
ウイークリーもですが、あくまでも賃貸マンションなのでレストランはありません。
自炊用の食材や日々の消耗品は自分で買わなければならないことも多いので、周辺にお店がないと不便です。
ドラッグストアやスーパー、コンビニが近隣にあるかどうかは地図アプリで調べておきましょう。
備え付けの冷蔵庫に冷凍庫はあるかどうかも事前に確認しましょう。

特売肉がみるみるおいしくなる!ぜんぶ100円おかず! 鶏胸&豚こまの節約ベストレシピ (別冊ESSE)
申し込み方法はどうすればいい?
マンスリーマンションの賃貸情報サイトでは、多くの場合「ご入居までの流れ」のページがありますので最初に熟読しましょう。
入りたい物件が見つかれば電話やwebから申し込むことができます。
最初からいきなり申し込むのではなく、WEB見積もりが可能であればまず見積もりを行い、不明な点は片っ端から質問しておきましょう。
ほとんどの場合料金は前払いで、身分証明書のコピー送付や入居審査が必要なことも多いです。
支払い方法や鍵の受け渡し方法などを確認したら、先方の指定通りに料金を支払います。
契約書を書いて送付しなければいけないことも多いので、申し込みの日数は余裕を持ちましょう。

ノートパソコン Office付き 新品 mouse B4-I1U01PG-B Windows 11 Home 14型 インテル(R) プロセッサー N100 16GB メモリ 256GB SSD マウスコンピューター PC おすすめ 10万円以下
持っていくものは何?
基本的にアメニティ類や着替え、寝巻きは自分で持参です。
洗濯機が部屋についている物件は多いです。
周辺にドラッグストアやコンビニがあるのなら、洗剤は現地調達してもいいでしょう。
シャンプーや石鹸も備えてある物件はありますが、体質に合うか心配なら持参しましょう。
テレワークをする人は当然PCや周辺機器なども持参です。

小顔エステティシャン(ヒィロ)が開発した泡の化粧水!DearLily ディアリリー ドレッサーファクトワン(化粧水)
ウイークリーと違う心構えは?
マンスリーともなると滞在期間が長くなりますから、気をつけないとお部屋が汚くなったりしてしまいます。
カビを生やしてしまったりシミをつけてしまうと退去時に原状回復のための追加料金を請求される可能性も出てきます。
滞在時はこまめに自分で掃除をし、窓を開けての換気もしておきましょう。
ゴミの分別なども、滞在地の自治体の決まりをよく確認しゴミ出し場所なども守りましょう。
地元で家族と暮らしていた人は一人でだらしなくなったりしないよう、1日の生活にメリハリをつけていきましょう。
長い期間ですので、健康維持も大事です。
食生活も野菜を取り入れるなどバランスの良いものを心がけ、ストレッチや運動などを適時行ってベストなコンディションでライブに行けるようにしましょう。

郵便物はどうする?
地元にご家族と暮らしている方なら、家族に郵便物を管理してもらい緊急性のあるものだけ転送してもらう手もあります。
しかし、家族があまり当てにならなかったり地元でも一人暮らしだったりする場合は郵便局に相談し、滞在先のマンションに届けてもらうように手続きしましょう。
普通の宿の長期滞在と比べてどう?
マンスリーマンションだと、都内のワンルームでも共益費などの諸経費込みで月15万位内で借りられるところは多くあります。
最近の都内のホテルの高騰で1泊2万オーバーもザラということを考えればやはり安くつきます。
ドミトリーに長期滞在する場合、宿にもよりますが掃除代や光熱費などのオプションはかかりませんので、マンスリーマンションよりも安くなることは多々あります。
しかし機密が重要な業務のテレワークには個室でない宿は向きません。
性格やノリが合わない他のお客さんがいるとストレスが溜まります。
これはご自分の性格やお仕事の内容と合わせてよく考えましょう。
コメント